【ライブ配信実績】信州大学グリークラブ様定期演奏会YouTubeライブ配信

satoko

春はもうすぐですね…

会場となった松本市音楽文化ホール

2月12日に行われた、信州大学グリークラブ様の定期演奏会のYouTubeライブ配信を担当させていただきました。
第62回定期演奏会ということですが、歴史と伝統のあるクラブの一年間の集大成となる演奏会で、四年生には卒業前の最後となる記念すべき演奏会です。
学生のみなさんからは心地よい緊張感とパワーが伝わってきて、眩しいほどでした。

松本市にはとてもよい音楽ホールが幾つかあります。
そのひとつがこちらの「松本市音楽文化ホール」になりますが、木のぬくもりを感じる温かみのあるとても素敵なホールでお仕事させていただき、とても感激しました。

演奏会当日は晴天で、お客様もたくさんお越しになっていましたよ。

当日の様子になりますが、今回は座席の最後列を使用させていただき、機材やカメラを設置してライブ配信を行いました。
実際にYouTubeやZOOMなどで「ライブ配信を行うメリット」をご紹介しようと思います。

ライブ配信とは

そもそもですが、ライブ配信とは、インターネットを介して、リアルタイムで動画や音声を配信することを指しますが、五年前くらいでは想像できませんでしたが、最近ではすっかり普通になり、定着しましたよね。
具体的には、あるイベントや活動を行っている最中に、それを撮影し、その映像や音声をインターネット上で即座に公開することです。これにより、世界中の人々が同時にそのイベントや活動を視聴することができます。

YouTubeライブ配信を通じて、地理的な制約なく世界中の視聴者にアクセスすることができます。これにより、あらゆるコンテンツのファンベースを広げると同時に、新しい視聴者を惹きつけるチャンスが増えます。

ライブ配信では、視聴者がチャット機能を使用してリアルタイムで反応や質問を送れるため、視聴者との直接的なコミュニケーションが可能になります。これにより、視聴者との関係を深め、より個人的な体験を提供することができます。

ライブ配信は、イベントやパフォーマンスをリアルタイムで共有することを可能にします。これにより、視聴者は現場にいるかのような体験を得ることができ、エキサイティングで緊急感のあるコンテンツを楽しむことができます。

ライブ配信は、コンテンツのブランドを強化し、マーケティング戦略の一部として利用することができます。配信前の宣伝、SNSでのシェア、ライブ配信中のコールトゥアクションなどを通じて、視聴者の関与を促し、イベント後のフォローアップを行うことができます。

ライブ配信終了後、そのビデオをYouTubeなにアーカイブしておくことで、見逃した視聴者が後で視聴できるようになります。また、配信されたコンテンツは、後日編集して新しいビデオを作成するための素材としても再利用することが可能です。

まとめ

ライブ配信は、イベントや講演、コンサート、ゲームプレイ、チュートリアルなど、さまざまなコンテンツに利用されます。この方式は、視聴者との直接的なコミュニケーションを促進し、遠隔地にいる人々も含め、より多くの人々を巻き込むことができるため、非常に人気があります。

おわりに配信している側として感じることとしては、すごくざっくりな言い方になりますが、ライブ配信はとても便利で楽しい事だと思います。
だって、その場にいなくてもそこにいるような感じになれるなんて、やはり凄いです、感動ですから!!

この日は、ホールの庭に小澤征爾さんの献花台が設けられており、グリークラブメンバーの方はコンサート終了後に歌を奉げていました。

グリークラブの皆様お疲れ様でした、そして、四年生のみなさんはご卒業おめでとうございます。

Follow me!

投稿者プロフィール

Satoko
Satoko
とにかく、前向きにいこう!
そう感じるのは、お客様と接する中で、元気と勇気をいただくこと場面がとても多いからです。
私自身は、好奇心旺盛で、興味を惹かれることがあると、ついつい深堀してみたくなる性分です。

これからもずっと、魂を込めてブログをお届けしていきます。